一日の終わりにベッドで音楽を聴くと、不思議と心が落ち着いて癒されますよね。
今回は「寝る前に聴きたい邦楽バラード」をテーマに、心地よいメロディと歌詞がじんわり響く曲を5つセレクトしました。
どの楽曲も人気のある定番曲ですが、夜寝る前に聴くとまた違った魅力が見えてきます。
眠る前に音楽を聴くメリット

眠る前に音楽を聴くとどんな良いことがあるか知っていますか?
音楽鑑賞にはストレスを和らげる効果が期待できます。寝る前に穏やかな音楽を流すことで、心と身体がリラックスし、自然に眠りやすい状態になるんです。
ただし、激しいリズムの曲は逆効果になることもあるので、できるだけ落ち着いた曲を選ぶのがおすすめです。
寝る前に聴きたい邦楽バラード5曲
すでに聴いたことがある曲でも、新しい発見があるかもしれませんし、まだ出会っていない人には、お気に入りが見つかると嬉しいです。
【おすすめ曲一覧】
back number/アイラブユー
Awesome City Club/勿忘(わすれな)
Official髭男dism/Subtitle
藤井風/優しさ
米津玄師/アイネクライネ
それぞれの曲の魅力
『アイラブユー』/back number
2022年NHK連続TV小説ドラマ『舞い上がれ!』の主題歌としても知られるback numberの名曲。
公式YouTubeでは「いなくなってほしくない人のまわりに浮かんだもので作りました。」とコメントされています。
ボーカルの清水依与吏さんの歌詞はまるで小説みたいだなといつも感じながら聴いています。
『アイラブユー』は切ない歌詞とやわらかいメロディが印象的で、夜に聴くと気持ちが落ち着く一曲です。
『勿忘(わすれな)』/Awesome City Club
映画『花束みたいな恋をした』の主題歌として大ヒットした曲。タイトルの『勿忘』は勿忘草からきているそうです。
誰にでもある実らなかった過去の恋。それでもその瞬間はまるで花束のように輝いていた。
そんな切ない余韻を夜にそっと思い出させてくれる一曲です。寝る前に聴くと、恋の記憶がやさしく心に響きます。
『Subtitle』/Official髭男dism
フジテレビ系木曜ドラマ『silent』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。
閉ざされた心が少しずつ相手に寄り添っていく様子が、柔らかいメロディで表現されています。
サビの「言葉はまるで雪の結晶」という歌詞が印象的で、言葉だけでは伝えきれない深い感情が表現されています。
きちんとラストには「雪が溶けても残ってる」と締めくくられていて、じんわりと安心感を与えてくれる曲です。夜に聴くと、静かな温かさに包まれます。
『優しさ』/藤井風
「HELP EVER HURT NEVER」に収録されている一曲。
ピアノの音に包まれるような温もりと、タイトル通りの“優しさ”が溢れるメロディが特徴です。
藤井風の普遍的な愛情を描いた歌詞は、聴く人の心をふわっと解きほぐしてくれるよう。寝る前に聴けば、自然と深呼吸したくなるような癒しのバラードです。
『アイネクライネ』/米津玄師
しっとりとしたメロディと深い歌詞が夜の静けさに合う、米津玄師の代表曲のひとつ。
複雑な歌詞は、恋愛にも子どもの誕生にも感じ、聴く人によって解釈が変わる懐の深さがあります。
米津玄師自身が描いたMVでは、少女が大人へと成長していく姿が描かれ、歌詞の世界を補完しています。
特に心に残ったのがこの部分↓
消えない悲しみも綻びもあなたといれば
「それでよかったね」と笑えるのがどんなに嬉しいか
私はここの歌詞を「我が子に出会えた奇跡」と重ねて聴き、胸に深く刺さりました。
おすすめの聴き方
寝る前の音楽タイムは、心を落ち着ける大切な習慣。私は寝る30分前くらいから部屋を暗くし、小さめの音量でイヤホンを使って聴くようにしています。
眠りに入る直前は耳のためにもイヤホンを外すようにしていますが、イヤホンならご近所を気にせず、外部の音も遮断できてリラックスできるのが魅力です。
イヤホンを使うなら、睡眠専用イヤホンを選んだり、耳を休ませる時間をとることも大切です。快適な音楽習慣を続けることで、より深い眠りにつながりますよ。
音楽配信サービスも活用すると便利です。無料体験サービスもあるので気軽に試せますよ
私はSpotifyでプレイリストを作って寝る前に聴いていますが、同じように音楽を楽しみたい方は、Amazon Music UnlimitedやApple Musicもおすすめ。
Spotify:「睡眠音楽」と検索すると、リラックスできるプレイリストが豊富
Amazon Music Unlimited:高音質なクラシックやヒーリング音楽を楽しみたい人におすすめ
Apple Music:「睡眠音楽おすすめTIMES」など、眠りに特化したプレイリストが豊富
YouTube Music:多様なジャンルからお気に入りを探したい人にぴったり
まとめ|寝る前に聴きたい邦楽で一日の疲れを癒そう
今回は「夜に聴きたい邦楽バラード5選」を紹介しました。
back number、藤井風、米津玄師など、多くの人に支持されているアーティストの楽曲でリラックスして心をリセット出来たらいいなと思います。
音楽を取り入れることで、リラックス効果や安眠につながるのも大きな魅力です。
ぜひ今回紹介した曲をきっかけに、自分だけの“寝る前プレイリスト”を作ってみてください。
音楽とともに、ぐっすり眠れる夜を過ごせますように。✨
あわせて読みたい「カラオケで歌いやすい曲を探しているならこちらもチェック」
➡女性が歌いやすいカラオケ曲10選
コメント