カラオケ行ったときって、1曲目めっちゃ悩みませんか?
「よし、最初から盛り上げるぞ!」って気合い入れても、スベったら空気シーン…って怖いし。
逆に無難すぎても「お、なんか静かだな」ってなるし。
これ、みんな一度は経験あると思うんですよね😂
でも実は、1曲目の選曲でその日のカラオケの流れが決まると言っても過言じゃないんです。
だからこそ、鉄板で盛り上がれる曲とか、誰でも歌いやすい定番を知っておくと安心!
この記事では、「これ歌っとけば間違いない!」っていうおすすめ曲を男女別で紹介します🎶
カラオケのスタート、バッチリ決めちゃいましょう!
1曲目に盛り上がる曲を選ぶポイント

カラオケの最初の1曲は、その場の空気を一気に決める大事な役割。
「盛り上げたい!」と思っても、選曲を間違えるとシーン…となることも💦
そこで押さえておきたいポイントがこちら👇
- 知名度が高い:みんなが聴いたことのある曲なら安心感がある
- 歌いやすい(難易度が高すぎない):いきなり高音連発だとキツいし、緊張も増しやすい
- みんなが一緒に口ずさめる雰囲気:合いの手や手拍子で自然に参加できる曲は盛り上がりやすい
最初は「自分がうまく歌えるか」よりも「みんなで楽しくスタートできるか」を意識するのがポイントです🎤✨
1曲目におすすめの盛り上がる曲【男性編】

I wonder/Da-iCE
✔ 解説:TikTokやSNSでもバズった最新の盛り上がり曲。キャッチーでノリやすく、知名度も◎。
🎤 コツ:リズム重視!サビでしっかり声を張って、手拍子やノリを煽るとさらに盛り上がる。
Love so sweet/嵐
✔ 解説:誰もが知る国民的アイドルソング。明るいメロディとハッピーな雰囲気で、場が一気に和む。
🎤 コツ:サビは大げさなくらい笑顔で歌うと好印象!周りも自然に口ずさんでくれる。
前前前世/RADWINPS
✔ 解説:映画『君の名は。』主題歌。イントロからテンション爆上げ!男女問わず盛り上がれる1曲。
🎤 コツ:原曲は速めなので無理に完璧を目指さず“勢い”でOK!サビは全力で歌えば雰囲気◎
1曲目におすすめの盛り上がる曲【女性編】

会いたかった / AKB48
✔ 解説:イントロの「会いたかった〜!」でみんなが反応する鉄板ソング。合コンや飲み会にぴったり。
🎤 コツ:振りを軽く真似したり、名前コールを入れると一気に一体感UP。
LiSA/紅蓮華
✔ 解説:『鬼滅の刃』で大ヒット。パワフルな歌声が映えて、1曲目からインパクト大!
🎤 コツ:高音は無理せず“勢いと気持ち”で乗り切る!前奏で「いくぞー!」と煽るのもアリ。
Follow Me/E-girls
✔ 解説:明るくてキュートな曲調で女子ウケ抜群。コール&レスポンスしやすいのも魅力。
🎤 コツ:ちょっと踊りながらノリよく歌うと場が華やぐ!
外さない鉄板曲【男性編】

怪獣の花唄/Vaundy
✔ 解説:落ち着いた雰囲気で、でもキャッチーさもある万能ソング。知名度も高く外さない!
🎤 コツ:歌い出しは余裕を持ってサラッと。サビで声を広げると「おっ上手い!」って印象に。
Rising Sun/EXILE
✔ 解説:壮大で力強いEXILEらしいナンバー。合唱風にサビをみんなで歌うと盛り上がる。
🎤 コツ:ソロ感を出すより「みんなで!」を意識して声を張ると雰囲気UP。
外さない鉄板曲【女性編】

フライングゲット/AKB48
✔ 解説:ノリやすく、知名度バツグン。アイドル曲の中でもキャッチーで盛り上がる定番。
🎤 コツ:振りをちょっと入れるだけで会場が一気に楽しい空気に!
私は最強 / Ado
✔ 解説:映画『ONE PIECE FILM RED』で話題に。力強い歌詞とノリやすいメロディで存在感◎。
🎤 コツ:サビは声量より“気持ち”を込めて歌うのが大事。堂々と歌えばカッコよく決まる!
まとめ|1曲目は“メンツとシーン”で選ぼう!
正直、カラオケの1曲目って「誰と行くか」「どんな場か」で全然変わりますよね。
飲み会や合コンなら盛り上げ重視で攻めたいし、友達同士なら笑えるネタ曲もアリ。
逆に職場や先輩と一緒なら、無難に歌いやすい定番曲を入れておくのが安心。
今回紹介した曲は、どのシーンでも“外さない”鉄板ばかりなので、ぜひ使い分けてみてください🙆♀️
「よし、今日はこれでいこう!」って一発目を決めておけば、空気もスムーズに温まります。
あとは楽しむだけ!✨
カラオケのスタート、ぜひあなたの一声でバッチリ決めちゃってください🎤
関連記事はこちら👉カラオケで盛り上がる!合コン・飲み会で歌いたい鉄板曲



コメント